今週は内坂が担当します。
先日、お客様から「最近、高齢の親の噛む力が弱くなり食事が大変。何か食べやすくする工夫はある?」というお問い合わせをいただきました。
噛む力や飲み込む力が低下すると、思うように食事ができず、大変なことも多いかと思います。
しかし、食べる楽しみはいつまでも持ち続けたいもの。
そこで今回は、食べやすくするための食材選びや調理法をご紹介します!
これがおすすめ!【食べやすい食材】一覧
毎日の食事で使用頻度が高い魚や肉は、食べやすい種類をチョイスしていくと◎
・魚:①ほぐしやすく脂がのったもの
(例:マグロ、サバ、ブリなど)
②小骨が少なく骨を取り除きやすいもの
(サケ、タラ、カレイなど)
・肉:脂身の多い薄切り肉
(例:牛肉または豚肉のロースやばら肉など)
「ワンポイントアドバイス!」
魚や肉などに豊富なたんぱく質は、加熱によって身が収縮し硬くなります。
そのため、脂がほどよく多いと調理中に脂が溶け出し食べやすくなるのです。
・その他:絹ごし豆腐
・野菜:新鮮でやわらかい葉物
(例:キャベツ、白菜など)
「ワンポイントアドバイス!」
新鮮なものほど水分量が多いため、煮るとさらにやわらかくなります。
食べにくい食材も食べやすく!【調理の工夫】一覧
硬くて噛みにくい肉類や繊維の多い野菜などの食事頻度が減ると、どうしても食事が偏り、たんぱく質や食物繊維などの栄養素が不足しがちに…。
そこで、食べにくい食材を食べやすくする調理のポイントをご紹介していきます!
【かたい食材(例:イカやタコ、厚切りの肉、ごぼうやれんこん)】
方法①:切り方を工夫する
食材の繊維を断つように切ったり、隠し包丁入れたりすると◎
また、細かく切ることを意識するのもポイント!
方法②:やわらかくする
硬い野菜は長めに茹でることで軟らかくなります。
調理の際は、出汁などと一緒に圧力鍋で調理すると手軽で便利!
圧力鍋の種類によって異なりますが、15分程でやわらかくなるので調理時間の短縮に♪
【水分が少ないもの(パンやクッキー、ゆで卵)】
方法①:しっとりさせる
牛乳などの液体に浸して、フレンチトーストやパン粥などにするとパサパサせず食べやすくなります。
方法②:なめらかにする
マヨネーズなどの油脂が含まれる調味料と一緒に和えると◎
他にも、とろみをつけたあんかけなどをかけるのもオススメです。
【薄くて口内に張り付く(例:わかめや焼きのり)】
方法①:他の食材とまとめる
わかめは卵とじにするなど、他の食材とまとめることで食べやすさがアップ!
焼きのりは温かいご飯にのせてしんなりさせると、さらにまとまりやすくなります。
いつまでも口から食べることを大切に、おいしい食事をご家族でたのしんでくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
まとめ
やわらかい食材を選ぼう!
肉や魚は脂身の多くやわらかい部位を、野菜は繊維が少ない葉物野菜を選びましょう。
調理方法を工夫しよう!
食材の繊維を断つように切ったり、硬い野菜は長めに茹でてやわらかく調理しましょう。